クリスタルボウルの見学と販売

こんばんは

近頃、クリスタルボウルの投稿が少ないので、今日はクリスタルボウルネタで❤

 

紫音はサロンにいつもいない!!という

迷惑なうわさもありますが…😆

 

 

外部イベントが増えているので、外での打ち合わせも多いのですけどね

(きちんとサロンで仕事もしているんですよ~)

昨日も素敵な場所でのイベントが決定して、現地で打ち合わせさせていただきました

秋以降は、楽しい企画やちょっとびっくりな新展開が待っているので

夏は、しっかりサロンでお仕事と新しいことに向けて、新たなレッスンを始めてまいります🌵

 

実は、今日もクリスタルボウルのレッスンでした

この日の生徒さんは2回目のレッスン

この方は、前に2階のワークショップにいらした方で

初めて私から「クリスタルボウルの演奏家さんになりません?」とお声をかけた方です💫

ふふふ💕なぜか?

この方のお話を踏まえ、クリスタルボウルのレッスンの様子はまた今度~

 

今日は、クリスタルボウルの見学や販売のお話です

 

クリスタルボウルの人気は、とても高いです

うちのような小規模のお店にもお問合せを多くいただき、本当にうれしい限りです

 

見学については、予約さえいただければどなたでも大丈夫です

全く触ったことがないけど見てみたい方でも

レッスンをうちでしてない方も大丈夫です

(良く聞かれるんです)

本当に、よそで習われた方でも遊びに来てくれています

体験とはいきませんが、音を確かめて下さって大丈夫ですので~

体験したい方は、別途用意などありますので、その旨おっしゃってくださいね

 

クリスタルボウルは、姿、形も大切なんですが

一番大切なのは…音です

 

どんなふうに?

この後は、来てくださった方にはお話していまーす

是非、遊びに来てくださいね💫

 

販売もしています

前は、売るのを渋るそぶりもみせていましたが…💦💦

今の私は、大人になりました!!

 

クリスタルボウルとお買い上げいただいた方が幸せになって頂けるよう

ご縁をしっかり繋いでおりますよ~🌈

 

うちのこは、ドイツボウルでお馴染みの「クリスタルハーモニー・まりさん」が買い付けされた

クリスタル・トーンズ社のクリスタルボウルを置いています

少し前のモデルなので

今はもうあまり見ることが出来ないような素敵なミックスボウルをはじめ

ちょっとレアなものが多いです

 

少しでも、クリスタルボウルをなさっている方は

「おおーーーー💕💫❤」と雄たけびを上げてくれるくらい😁

 

そして、一度来てくれた方は、何度も来てくださるのが特徴です

楽しんでくださると、こちらもうれしいです

 

クリスタルボウルは

やはり高価なので、えい!とは決められない人と

購入すると決めたら、数個買っていかれたことも…

今までで最高は3個のハーモニーセットですね~

 

今月は2個

親子さんでご購入頂きました

ハーモニーを確認したらぴったりで!!

きっと、おうちで、仲良く奏でているんだろうな~と勝手に想像しています✨✨

 

基本的に…楽しく静観していますが

クリスタルボウルに反応が出たら

ガツガツお勧めします

 

それは

クリスタルボウルが息吹き、急に音色が変わったとき

そして

クリスタルボウルの表面に色が出てきたとき等

 

これは完全にこのクリスタルボウルの持ち主さんになるべき方なのでお知らせします😍

(今まで2回ほどありますね~)

 

里帰りしてきたときに、突然色が変わった子もいましたっけ?

 

クリスタルボウルは本当に生きています

関わり方で、お互いが成長していきます

ただのツールとしてだけでなく、ちょっとした対応で変わっていきます

ご購入いただいた方には、

奏で方のレクチャー+育て方、浄化方法など口頭でお伝えしていますので

安心して、いらしてくださいね~

(今、詳しい資料の作成中です🌿お約束している皆さん。少々お待ちください )

 

あ!すでに数個お持ちの方は、必ずご自分のクリスタルボウルをお持ちになって、お試しくださいね

合わせていただき、ピッタリの相性の子をお探しください

とても大事なことです

 

 

また、 購入して少したってから

不具合が出てしまったとき

音がしっくりいかない

何かかみ合わない

 

そこからは、私の得意分野に入ります🍀

クリスタルボウルの声を聞いて、持ち主さんとの心のブレを整えます

そして

完全オリジナル

クリスタルボウルの波動調整を行います

沖縄の行者様のところで波動を学んだ私だからこそ出来る小技です

遠慮なく里帰りしてきてくださいね~

 

以上、クリスタルボウルの見学、販売のお話でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments are closed.