こんばんは
ようやく会社の決算作業が終わり、日常に戻りつつあります
前回ブログを書いたのは、たしか…寺家ふるさと村の森ヨガだったかな?(遠い目👀)
その間は、決算作業のみといいたいところですが
セッションしてみたり、イベントの打ち合わせをしてみたり
あ❕クリスタルハーモニーにお香を作りに行ったり、クリスタルミサに行ったり
そうそう12/8には、ライアー奏者の哲子さんのご紹介で
横須賀大楠まなび村
おひさまえんの「アドベントガーデン」にお邪魔しました
老人ホーム併設の礼拝堂で
園児、保護者、老人ホームの方々の前で
オープニングクリスタルボウルで参加させていただきました
このようなクリスマスのイベントに参加させていただくのは、かぱおが幼稚園以来なので
とても懐かしかったです
哲子さんをはじめ、先生方のライアー演奏
声楽家であるお母さまの「アヴェマリア」など
卒園児と先生のピアノの連弾演奏
本当に素敵な心温まるクリスマスコンサートでした
2部はいよいよ「アドベントガーデン」
闇の中の光の体験
部外者のなので多くは語れませんが…
このような素晴らしい体験をされたお子様方を
ほほえましく、そして誇らしく見守っていらしたお母さま
それを包み込むような大きな愛で導いていらした先生方
立ち会うことをお許しいただき、大変感謝しております
帰りにいただいたりんごのキャンドル
園児たちが、みつろうで一本一本作って当日を迎えた素敵なキャンドルです
色々と変化のあった我が家を思いつつ
今年の感謝と未来に続く新しいパワーを子供たちから頂きました
そんな新しいエネルギーを受けながら
改めて、決算作業をしていると見えてきたものもあり(o^―^o)
今年頑張ってきたこと
改善すべきこと
来年はどうしてらいいんだろうなどなど
来年は、少し枠を外して、
もっと自由にサウンドオーブを展開していこうかな~と思っていた矢先に
レッスン体験の申し込みがありました
「クリスタルボウル体験」ではなく、ストレートに「レッスン体験」
それも男性から
実は、サウンドオーブは女性限定サロンです
女性同伴に限り、クリスタルボウルの体験会や演奏会にもお越しいただいておりました
一瞬躊躇しましたが…お受けしてみることにしたのです
実際にお会いしてみると
スピでいう色々なところが整っている方で
話すたびに、本質が現れてくる
そして、音色は
今までのいらした中で一番の繊細で優しい音色
残念ながら遠い場所からのお越しだったので、
うちでのレッスンは無理には勧められないなと思っておりましたが…
「大丈夫です」と
ということで、
初めての男性のクリスタルボウルレッスンの生徒さんが誕生しました
新しい風の予感です